マイホーム 我が家のパネルの性能について 我が家の太陽光パネルは優秀だと思う。 色々とブログをみてまわっているが、1Kwhあたりの発電量が多い。しかも東南東と最適な向きでないにもかかわらず、同じ季節で見た時の発電量が多いのである。 理由は、太陽光パネルの性能であろう。高温に強いとか... 2021.07.10 マイホーム太陽光発電
太陽光発電 7月分売電額 7月分(6月9日〜7月7日)の29日間での売り上げは、 21,714円でした。 売電量は1034Kwh でした。 ここにきて、大きく売電量を減らしました。 原因は梅雨入りし,15日程度が厚い曇りもしくは雨であったことです。 残り半分も晴天と... 2021.07.10 太陽光発電
太陽光発電 6月の発電状況 6月の発電量は 1354.9Kwhでした。 売電量は 1205.7Kwhでした。 使用電力量は 433.5Kwhでした。 ここに来て、先月の発電量を超えられませんでした。 原因は、梅雨に入って天気が大幅に悪化したことです。 20日以... 2021.07.03 太陽光発電
太陽光発電 2021年6月26日 電圧抑制の解消 我が家の太陽光発電の電圧抑制に対して対策がされたので経緯を記録します。 我が家の太陽光発電はよく晴れた日や土日に電圧抑制がかかっていました。 晴天の日には70Kwhほど発電できるのですが、電圧抑制のせいで晴天にもかかわらず、50Kwhほどし... 2021.06.27 太陽光発電
太陽光発電 2021年 6月分 売電量 売電量は1212kWh 金額は、25452円でした。 5月11日〜6月8日の29日間での売電です。 今月も充分に発電しております。 ちなみに、冷暖房もほとんど使わなかったので、オール電化にも関わらず、電気代も約6500円と激安でした。太陽光... 2021.06.11 太陽光発電
太陽光発電 大容量太陽光発電パネル設置のすすめ 太陽光パネルは、屋根いっぱいのせて、10kWhぎりぎりまで載せたほうがいいよという話。 我が家には、9.7kWhの太陽光パネルが積載されている。 自家消費できる3倍くらいの量発電するので、無駄が多いと思う人もいるのではないかと思ったので記事... 2021.06.04 太陽光発電
太陽光発電 2021年5月の発電量 5月は 1416kWh 発電しました。 1日あたり30kWh以下の日は7日間あり、天気に恵まれた印象のない月でしたが、充分な発電量です。 買電は294kWh 売電は1307kWh でした。 1日あたりの最高発電量は71.7kWh でした。 ... 2021.06.02 太陽光発電
太陽光発電 2021年5月の売電金額 1328kWh 売電し、 27888円の売り上げでした。 4月半ば〜5月半ばの33日間と少し日数は多かったですが、 自分の使用した分と合わせれば、3万円以上の節約になります❗️ やったぜ❗️ 2021.05.16 太陽光発電
太陽光発電 4月の発電状況 3月の発電状況は電力会社からきた売電料金を元に記事を書いたが、月をまたがっていて分かりにくいので、今月から発電モニターから売電料金を概算して記事にすることにする。 我が家のスペック 【9.7kw 南東向き 2.5寸勾配 売電単価21円】 発... 2021.05.01 太陽光発電
太陽光発電 2021年 3月の売電収入 2021年3月の売電収入の結果を記録します。 3月とは言っても締め日の関係で、3月初旬から4月初旬の1ヶ月になります。3月の月途中での導入となったため,31日間でなく、28日間での集計です。 売電量 928KWh 売電料金 19488円 電... 2021.04.16 太陽光発電