FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

自らの資産の確認と過去のリタイア者との比較

米国株は最高値を更新し続け、ビットコインは最高値750万円を突破し、気分がいいので総資産を改めて確認しようと思う。 ビットコイン・・・11.2 BTC・・・8400万円 ジュニアNISA・・・400万円 積み立てNISA・・・200万円 個...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

現在の不労所得の整理(2021/11)

現在の不労所得を改めて整理したいと思う。金利は変動するのであくまでも今現在の瞬間値ではあるが。 ・7BTCを年率5%・・・・月0.02916BTC・・・月約20万円 ・4BTCを年率3%・・・・月0.01BTC・・・月約7万円 ・約3万ドル...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

私の考えるFXに向いている人

私は一般的なサラリーマンであり、コツコツ貯蓄のFIREを目指していたが、FXで上手くいき、一時的な含み益ではあるが数年で一気にFIRE基準を満たした。 こんな私の視点からFXや個別株などレバレッジ取引に向いている人を考察したい。 1.高学歴...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

幸運な者のみに許された資金別の投資戦略

よく巷では、インデックス投資最高。FXは危険で絶対にしてはいけない。といった風潮がある。 しかし、私は一様に考えて、全ての人間がインデックス投資を積み重ねるのが良い戦略だとは思っていない。それは投資する目的が、老後資金の足しにとかでなく、早...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

資産5000万円準富裕層を達成して変化した生活・精神面

他の人のブログを見ていると5000万円突破を節目に、記事を書いているものがあったので、私も真似をします笑。私はおそらく多くのFIRE実践者と異なり、FIREを目指してから2年くらいで資産5000万円を突破しています。特に今年に入ってから急激...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

リッチFIREとプアFIRE

様々な分類がされるFIREですが、大きく分けるとFIREには二種類存在すると考えています。 それが、リッチFIREとプアFIREです。 プアFIREとは生活費ギリギリでFIREし生きていくのがやっとという状態です。4%ルールで足りず労働で一...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

教育資金とFIRE

子供がいるとかかってくるのが教育資です。自身の経験から大学と大学院の6年間で下宿費なども合わせると1000万円以上の費用がかかっています。(親に感謝です。) 月15万円の仕送りをしたとして12ヶ月を卒業までの6年間すると、 1080万円にな...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

2021年は気持ちFIRE達成元年とします。

2021年、我が家の資産は大きく増えました。一度整理すると,8月現在、 仮想通貨 11BTC = 約4800万円 投資信託(IDECO+積み立てNISA) = 250万円 ジュニアNISAのETF = 360万円 (180万円✖️2人) と...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

資産が増えるとセミリタイヤが必須だと感じる理由〜資産と時間のジレンマ〜

現在、4000万円程の資産を運用している。私がこれだけの資産を得たのもほぼアクティブな資産運用によるところが大きい。なんせ4年前には貯金は40万円ほどしかなかったのだ。これだけ資産が増えてくると,割と低リスクな金利を得るような運用方法でも,...
FIREに向けた戦略〜GET TO THE FIRE〜

マイホームとセミリタイヤ

私はセミリタイヤをする前に家を買うべきだと感じたので、最近、家を購入しました。なぜそう思ったのかというと無職になると住宅ローンがおりないからです。定職についていなければ年率0.7%などという超お得なローンも組むことができません。住宅ローン控...